クラブワールドカップでフラメンゴを下し、ワールドチャンピオンになってから中4日。日程が折り返しを迎えたリーグ戦は、リヴァプールと10ポイント差の2位につけるレスターとのアウェー戦です。
絶好調のレスターに対して、過密日程で負傷離脱も増え、クラブワールドカップでは延長まで戦ってきたリヴァプール。シーズンを通しても特に重要となるボクシング・デーの試合を振り返ります。
前節の振り返りはコチラ↓

スタメンと結果

前節負傷のワイナルドゥムは短い離脱期間で復帰。調子を上げてきているケイタがIHで起用されました。
1st HALF 調子が戻ったフィルミーノ
キックオフ直後からアーノルドのミドルシュート、サラーのクロスにマネが合わせる決定機と、開始1分で右サイドから2度のチャンスを作ります。連戦の疲れもあるので早い時間にゴールして試合の展開を楽にしたいところ。
さらにその後も畳み掛けるように、ヘンダーソンからサラーの裏抜けを狙ったパスや、エヴァンスのパスミスからサラーの決定機とチャンスを量産。厳しい戦いが予想されましたが意外と上手く攻め込めている序盤。
対するレスターはエンディディだけでなくティーレマンスが1列降りてビルドアップに参加すると、エンディディが最終ラインからフリーでボールを受ける場面が目立ちはじめます。
エンディディがリヴァプールのプレスを一枚剥がすと、そこから一気に縦に早い攻撃。マディソンなど中盤の選手をワンタッチで経由して前線のヴァーディへつなぎます。かなりラインを低く設定しているレスターですが、ヴァーディが前線にいるだけでめちゃくちゃ怖い。
互いに縦に早い攻撃をしかけ合う展開がつづきますが、次第に完全にリヴァプールが支配する内容に。ヴァーディを残して5-4のブロックを敷くレスターに対して決定機を作りにくくなりますが、得意のセットプレーから待望の先制点。
31分、ロバートソンのコーナーキックは一度跳ね返されますが、拾ったこぼれ球がアーノルドに渡ると相変わらずの超精度クロス、これにフィルミーノが頭で合わせてゴール!
クラブワールドカップでの2試合連続ゴールにつづき、この重要な試合での先制点も奪ってくれました。最近調子が落ちているかに見えたフィルミーノですが、大事な場面で決定力を発揮。
その後もサイド攻撃、中央突破、最終ラインからのロングボールと、多彩な攻めを仕掛けるリヴァプールに対して防戦一方のレスター。孤立するヴァーディは前半でのタッチ数がわずか9、レスター全体でもシュート数0と完封。
欲を言えば追加点が欲しかったですが、完璧な内容で前半を折り返します。
2nd HALF アレクサンダー=アーノルド無双
後半も開始早々から縦に早い攻撃を仕掛けるリヴァプール。ボールを失ってもレスター側に考える余裕を与えない連動したプレスで即回収。二次三次と畳み掛けるように攻撃を仕掛けます。
中央を固められてもヘンダーソンが左右にボールを供給、アーノルド、ロバートソンから質の高いクロスが常に上がり、跳ね返されてもワイナルドゥムが回収。レスターにまったくいい場面を作らせず圧倒します。
しかし58分、バーンズに代わりオルブライトンが投入されるとレスターの右サイドが活性化。オルブライトンを経由してSBのペレイラが深くまで攻め入るシーンも見られるようになり、徐々にレスターペースになっていきます。
流れを変えるため、70分にオリギとミルナーを投入すると直後のコーナーキックがソユンジュのハンドを誘いPK。これをきっちりとミルナーが決めて0-2とします。
ラッキーチャームのオリギを投入した直後にPKゲット、さらにPK職人のミルナーが投入後のファーストタッチでそれを決める。漫画のような展開に笑いが止まりませんw
▪️ Full match
— Liverpool FC (@LFC) 2019年12月27日
▪️ Highlights
▪️ Trent's best bits
▪️ EVERY goal
▪️ Post-match reaction
Relive our 4-0 win at Leicester on @LFCTV GO 🙌
非常に楽な展開になったリヴァプールはその後も試合を圧倒。74分にはアーノルドの針に糸を通すような完璧すぎるグラウンダークロスに、フィルミーノがこちらもまた冷静なトラップとシュートを決めて3点目! 完全に勝負を決めます。
THE SCOUSER IN OUR TEAM ✊🔴
— Liverpool FC (@LFC) 2019年12月27日
What a goal, @trentaa98 🤩 pic.twitter.com/s7nflVKJKJ
さらに78分には、散々ゴールをお膳立てしてきたアーノルドがフルスプリントで右サイドを駆け上がると、マネからのパスをダイレクトで振り抜いてゴール左隅へゴラッソ! この試合1ゴール2アシスト、コーナーキックからPKゲットと獅子奮迅の活躍。なんつー21歳だ!ワイナルドゥムのマークを引きつけるスプリントもお見事!
その後ヘンダーソンが負傷により交替するアクシデントもありましたが、0-4のまま試合は終了。圧倒的な内容で2位のレスターを敵地で粉砕しダブルを達成。もはや怖いのは怪我による主力の離脱くらいなもの。幸いヘンダーソンは筋肉系のトラブルではなさそうですが、今後もつづく過密日程を無事に乗り越えて、悲願のプレミア制覇を達成して欲しい!
今節の推しプレー
35分フィルミーノのキープ力
敵陣でボールを受けるとティーレマンスのプレスを匠に交わしてキープ。改めてゴールに直結するプレー以外での存在感を示してくれました。
その後アーノルドがボールを受け取るとワンタッチでヘンダーソンに渡しますが、フィルミーノが空けたスペースに素早く動き出すヘンダーソン。それを見ていてワンタッチでボールが出せるアーノルドと、無駄のない連携にも強さの秘訣を感じるシーンでした。
データで振り返る

平均ポジションとヒートマップ
出典:WhoScored.com
レスターの枠内シュートを0で抑える完璧な内容。ケイタの復調により中央でボールが持てるため、レスターのマークも中央に寄りアーノルドがフリーでボールを受けるシーンも目立ちました。負傷離脱も増えていますが、代わりに入る選手がそのままレギュラーを奪い取るような活躍を見せる好循環。